mongolyyのブログ

開発(Javascript, Typescript, React, Next.js)や開発手法(スクラム, アジャイル)、勉強したことについて色々書ければと。

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門-保守しやすい 成長し続けるコードの書き方」を読んだら、次の日からその知識が役に立った

はじめに

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門-保守しやすい 成長し続けるコードの書き方」が先日出版されたので、GWに読みました。 その感想を書いていこうと思います。

感想

サンプルがあってわかりやすい

悪い例、良い例が両方とも書かれており、かつ、それらの例に対しての著者の経験を基にした考えが書いてあり、非常にわかりやすく、読みやすかったです。

本書では、今までClean Architectureやリファクタリング本で紹介されてきた設計原則を取り扱いつつも、一歩踏み込んで、実プロジェクトで発生してきたことベースで語られており、あるある度やわかりやすさは高く、現在の業務にすぐ活かせるように感じました。
特に、「5.5 多すぎる引数」や「8.2.1 継承に絡む密結合」、「8.2.5 高凝集の誤解から来る密結合」の章は自分も今まで何度かやってきてしまっていたり、見かけても放置してしまったことがあるなーと、ドキッとしました。

「8.2.1 継承に絡む密結合」については、他の方からも「継承より委譲を」と、言われたばっかりであったこともあり、改めて大事さを感じました。

今後の学習の指針となる

参考書籍や、勉強するときの心構えなどが書いてあって、初級者から一歩進んだ方から、設計に取り組み始める若手におすすめしたいと感じ、また、中堅以上の方も抜けている知識を補完するために役立つと感じました。

おわりに

繰り返しになりますが、著者の熱い想いが詰まっていて非常に読み応えがありました。
自分も心あたりがあるところがあったので、読んだ翌日から現場での得た知見を活かして業務をしていました。(今まで継承で実装していたであろう箇所を委譲を使用して実装していました)

基礎ができているエンジニアの方で、もう一歩成長していきたいという方におすすめの一冊でした。