mongolyyのブログ

開発(Javascript, Typescript, React, Next.js)や開発手法(スクラム, アジャイル)、勉強したことについて色々書ければと。

組織作り・チーム運営

「ふりかえり」でうまくいっている兆候とは

はじめに メーカーのコーポレート部門でテックリードとして働いているモンゴルです。 最近若手のスクラムマスターと話しているときに、自分が思ったことがあったので、備忘録として残しておこうと思います。 ちなみに、スクラムマスター時代にこんなことが完…

【スクラムの実験カタログ】毎日レビュー

はじめに メーカーのコーポレート部門でソフトウェアエンジニアとスクラムマスターをやっているモンゴルです。 スクラムでの実験の中で良さそうなものを紹介していきたいと思います。 第4回目は毎日レビューです。 毎日レビューとは? 通常1スプリントで最後…

【スクラムの実験カタログ】WIP制限を加えてみる

はじめに メーカーのコーポレート部門でソフトウェアエンジニアとスクラムマスターをやっているモンゴルです。 スクラムでの実験の中で良さそうなものを紹介していきたいと思います。 第3回目はWIP数に制限を加えるです。 WIP制限とは? カンバンのプラクテ…

【スクラムの実験カタログ】ふりかえりを変えてみる

はじめに メーカーのコーポレート部門でソフトウェアエンジニアとスクラムマスターをやっているモンゴルです。 スクラムでの実験の中で良さそうなものを紹介していきたいと思います。 第二回目はふりかえりを変えるです。 ふりかえりを変えるって、何を変え…

【スクラムの実験カタログ】1dayスプリント

はじめに メーカーのコーポレート部門でソフトウェアエンジニアとスクラムマスターをやっているモンゴルです。 スクラムでの実験の中で良さそうなものを紹介していきたいと思います。 第一回目は1dayスプリントです。 1dayスプリントって何? その名の通り、…

チームに新規参画のソフトウェア開発者を受け入れる時にやると良いこと 5つ

はじめに メーカーのコーポレート部門でソフトウェアエンジニアとして働いているモンゴルです。 新人を受け入れるときにやるといいと思ったことがいくつかあったので紹介したいと思います。 アクティビティ 個性によって効果は異なりますが、万人におすすめ…

私のスキルマップ作成の進め方

はじめに mongolyy.hatenablog.com に続き、スキルマップ作成の進め方についてここに整理してまとめておこうと思います。 進行役としてやること 事前準備 スプレッドシート、miro、notion等で表を作っておく 説明資料をwiki等に書いておき、参加メンバーに事…

NVC(非暴力コミュニケーション)を学んで、自分の中の視点が増えた話

はじめに 最近、アジャイルコーチから以下の動画を薦められて見てみたのですが、これを見たことで新しい視点を手に入れることができた気がするので、その思いを綴ろうと思います。 (とか言いつつ、実は四分の一しか見ていないので、冬休みに残りを見ようと…

私のドラッカー風エクササイズの進め方

はじめに 今までもいくつかの会社でドラッカー風エクササイズをやって来たのですが、毎回説明資料を作るのが面倒なので、ここに整理してまとめておこうと思います。 進行役としてやること 事前準備 スプレッドシート、miro、notion等で表を作っておく サンプ…

"持続可能な"社内勉強会のコツ

はじめに 一年ほど前からいくつか社内勉強会の主催/参加をしていて、いい感じな勉強会の特徴や、それを受けて、気をつけるとよさそうなことがわかってきたので共有したいと思います。 勉強会の効果とは? そもそも、勉強会の効果は何でしょうか? 「自分で勉…

ふりかえりのファシリテーションパターンを整理してみる

はじめに メーカー系企業のコーポレート部門でスクラムマスター兼ソフトウェアエンジニアとして働いているモンゴルです。 ふりかえりをやっているときに、ファシリテーションをやることが多いのですが、ここがうまく回せないと感じることが多いので、パター…

チーム/社内勉強会の形式はまずは「音読会」がオススメ

はじめに チームで勉強をする機会を作りたいみたいなことが有ると思います。 その手法としてチーム/社内勉強会を開催することが有ると思うのですが、私のチームでは"音読会"の形式で勉強会を開くことが多くあり、それが結構良さげだと感じたので、メリットや…